【告知】つくば常民大学5月(第44回)5/15
個人会員の佐野賢治さんから、つくば常民大学5月(第44回)開催のお知らせがありましたので、ご紹介いたします。
つくば常民大学5月(第44回)
【画像クリックで詳細表示】
講演概要
- 講師
山中光江 氏(間宮林蔵顕彰会副会長、元・伊奈町立図書館副館長) - 題目
「わが郷土の偉人―間宮林蔵」
- 講演要旨
間宮海峡の発見者、間宮林蔵(1780~1844)は、つくばみらい市(旧伊奈町)出身の探検家。
伊能忠敬に測量を学ぶ。『日本沿海輿地全図』の蝦夷以北は林蔵による測量図である。
後にシーボルトの作成した日本地図で、間宮海峡は「マミアノセト」としてヨーロッパに紹介された。
林蔵が村上貞助に口述筆記させ刊行した『東韃地方紀行』は、樺太北部に居住するギリヤーク人(ニヴフ)らと共に海峡を渡りアムール川下流域を調査した記録として今日でも高く評価されている。
私は旧伊奈町谷井田生まれ、当地の旧家生まれの母から林蔵の話を直接聞き育ちました。
家には林蔵の研究家が集まり勉強会が開かれ、その名を身近に感じ、その後、林蔵とアイヌの女性との子孫を主題に演劇「海峡」を制作、厳寒の間宮海峡を二日がかりで徒歩横断するなど、林蔵は私にとってかけがいのない人物となりました。
- 講演要旨
開催日時・場所・参加費
- 日時:2025年5月15日(木曜日)13:00~15:30
- 定員:あり(30名)
- 参加対象者:限定なし
- 参加費:有料(資料代300円)
- 事前申込:不要
- 場所:つくば市二の宮交流センター
問合せ先
- 団体名 つくば常民大学 担当:佐野
- 連絡先 sano3kyh★hotmail.co.jp (★を@に変更してご利用ください)
関連ファイルダウンロード
- つくば常民大学5月_山中光江氏PDF形式/428.02KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 企画経営課 持続可能都市・官民連携推進係です。
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
電話番号:029-883-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばSDGsパートナーズホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月22日
- 印刷する