【告知】楽楽大学第74回講演会 「地球温暖化と気候の変化」 ~この暑さはどこまで行ってしまうのか~(NPO法人スマイル・ステーション)4/12
団体会員のNPO法人スマイル・ステーションより、イベント開催のお知らせがありましたのでご紹介します。
イベント内容
【画像クリックで詳細表示】
日時
- 2025年4月12日(土曜日)
開場:13:00~
講演・質疑応答:13:30~15:30
会場
- つくば市民センター3階『大会議室』(つくば市吾妻1-10-1 コリドイオ内)
※お車でお越しの方は、周辺の有料駐車場を個人負担でご利用下さい。
定員・参加費
- 定員:先着80名(事前申込必須)
- 参加費:300円(資料代等・高校生以下無料)
事前申込
- 必要
- 【申込・問合せ先】
担当:藤原 fsatoshi★mail1.accsnet.ne.jp(★を@に変更してご利用ください)
講師紹介
保坂 征宏 氏
気象庁入庁後、気象研究所に異動。気候モデルの開発などに携わる。
現職は、気候・環境研究部第二研究室(地球温暖化)研究室長。
講演内容
地球温暖化が進行しています。
その原因は人間活動による温室効果ガスの排出にあります。大気中の温室効果ガスの増加、温室効果の強まりによって地上気温は上昇を続けています。
気候は大気、海洋、陸域のさまざまな要素からなっていて、気温の上昇はそれらの変化を引き起こします。北極海の海氷の減少のような日本からは遠いところでの変化だけではなく、日本での極端に高い気温、極端に強い雨の増加なども検出されています。
これまで増えてきた温室効果ガスの排出が減り、少なくとも実質ゼロに近くならないかぎり地球温暖化は止まらず、わたしたちの環境はますます変わっていくでしょう。
去年のような夏、それを超えた夏がすぐにあたり前になりますよ。見聞きしているのに気づかないふりをしていませんか?
このままでは、のちの人たちに、無責任な世代だったと言われるでしょう。
わたしたちには意識改革・行動変容が求められています。
主催
- 団体名 NPO法人スマイル・ステーション
関連ファイルダウンロード
- 第74回「楽楽大学」_配布用チラシPDF形式/151.31KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 企画経営課 持続可能都市・官民連携推進係です。
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
電話番号:029-883-1111
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年3月14日
- 印刷する