【告知】つくば常民大学4月(第43回)4/17
個人会員の佐野賢治さんから、つくば常民大学4月(第43回)開催のお知らせがありましたので、ご紹介いたします。
つくば常民大学4月(第43回)
【画像クリックで詳細表示】
講演概要
- 講師
山田実 氏(元・農業生物資源研究所研究員) - 題目
「記憶:学童集団疎開と東京大空襲」 - 講演要旨
日本は昭和6年の満州事変以降、昭和20年8月15日ポツダム宣言受諾、9月2日無条件降伏調印。この15年間に講師・山田氏は生まれ(昭和7年)、少年期を過ごした。今回は自身の体験をもとに戦争を語り継ぐ。
- 1.学童集団疎開
昭和19年サイパン諸島陥落、「超空の要塞」B29爆撃機の空襲が避けられなくなり、政府は6月30日の閣議で大都市児童の疎開要綱を決めた(「縁故疎開」と「学童集団疎開」)。 - 2.東京大空襲
昭和19年11月24日東京初空襲、当初はおもに軍事施設・軍事工場を目標にしたが昭和20年3月10日からは一般国民を対象とした無差別爆撃となった。以後、京都と金沢を除き、同様な爆撃がほとんどの県庁所在地や中規模都市を対象に8月14日まで続いた。
開催日時・場所・参加費
- 日時:2025年4月17日(木曜日)13:00~15:30
- 定員:あり(30名)
- 参加対象者:限定なし
- 参加費:有料(資料代300円)
- 事前申込:不要
- 場所:つくば市二の宮交流センター
問合せ先
- 団体名 つくば常民大学 担当:佐野
- 連絡先 sano3kyh★hotmail.co.jp (★を@に変更してご利用ください)
関連ファイルダウンロード
- つくば常民大学4月山田実氏PDF形式/164.08KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 企画経営課 持続可能都市・官民連携推進係です。
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
電話番号:029-883-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばSDGsパートナーズホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月2日
- 印刷する