1. ホーム>
  2. 活動報告>
  3. 4 質の高い教育をみんなに>
  4. 【報告】トモティーナさんとホテル日航つくばさんの連携イベントが開催されました 12/10

活動報告

【報告】トモティーナさんとホテル日航つくばさんの連携イベントが開催されました 12/10

団体会員の株式会社カルティオが運営するトモティーナと、ホテル日航つくばのコラボレーションで、イベントが開催されました。
うれしいお話を伺ったので、つくば市からみなさんにご紹介させていただきます。


20241220_tomotina_1

トモティーナのご紹介

40か国語以上の翻訳、各国語の校閲と通訳を本業とされている株式会社カルティオ
その新規事業として、「SDGsのゴール4:質の高い教育をみんなに」届けるため、TomokoさんとChristinaさんによってTomoTina(トモティーナ)という活動を開始されています。

例えば、外国の方も日本の方も入り混じって、英語でクラフトという未就学児とその保護者の方向けイベントや、大人向けのクラフト、初学者向け読書会、市内の周辺市街地の農家さんとの交流(ブルーベリー狩りや、栗拾いなど)を実施しています。
ネイティブスピーカーの美しい発音を聞きながらクラフトや読書会、交流を行うことで、英語は楽しいもの・人生の選択肢を増やすものであることを感じてもらうことを意図していらっしゃいます。
つくばSDGsパートナーズに加入してくださったのは、市内にたくさんいる外国人と日本人が一緒に学び、居場所を見つけることができるよう、もっと多くの市内の方々とのつながりを探したいという思いからでした。
このアクションをきっかけに、ホテル日航つくばとのコラボレーションにつながりました。

https://www.instagram.com/tomotina_tsukuba/

ホテル日航つくばのご紹介

みなさんご存じかなと思いますが、つくば駅前のつくばセンタービルのなかにあるホテルです。
日航つくば外観

SDGsにも積極的に取り組まれており、例年「ホテル日航つくばサステナブルフェス」を開催したり、まつりつくば2024で「食用油回収イベント~Fry to Fly Project~」を実施し、食用油を飛行機の燃料にするプロジェクトに協力したりと、本当に幅広く活動されています。

https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/

日航つくばSDGsロゴ

 

さらに、旅の中で体験し、学び、地域の人と関わり、その価値を創造し、自分らしいライフスタイルを感じていただくことを目指す「つくたび」という企画も継続しており、つくば市とのつながりを大事にしてくださっています。

https://www.nikko-tsukuba.com/tsukutabi/

 

ホテル日航つくばでのイベントについて

2024年12月10日、ホテル日航つくばで、TomoTinaによるコラボイベントが開催されました。

まずは、英語でクラフト。10人の参加者のみなさんとおしゃべりしながら、クリスマスオーナメントとコースタをつくりました。これが、手作りできるんですね!

20241220_tomotina_2

【トモティーナからのご報告】
アメリカから輸入した特別な素材を使用しました。
英語で作り方を説明しながら、みんなでにぎやかにクラフトを行いました。
コースターはデザインを選ぶことができ、みなさんそれぞれ模様に悩んだり配置に悩んだり、楽しんでくださいました。
オーナメントは、グリッターが光を受けてキラキラと輝く、華やかなクリスマスらしいものでした。作り方を披露すると、
その変化に参加者の方々からは笑顔と歓声が広がりました!
世界に一つだけのクリスマスアイテム☆みんなで写真を撮ったり出来栄えに感心したり、楽しい時間を過ごしました!

 

そして、その後は、ホテル日航つくば内のレストランセリーナにて、贅沢ランチ。うらやましいです。楽しそうです。

 

241220_tomotina_3 ボロネーゼ

【トモティーナからのご報告】
こだわりの料理と共に、英語や国際交流の話題で盛り上がり、初対面の方々もすっかり打ち解けていました。
さすがホテルのお食事、その美しさとおいしさには、全員が思わず写真を撮りたくなるほど…!
参加者の皆様にとっても、思い出に残る贅沢な時間となったようです。

「英語に自信なかったけど、問題なし!クラフトもきれいで楽しかった!」
「こんなイベントがあるのを知らなかった、また参加したいです!」
「ランチも最高でした!」

と、満足いただいた充実したイベントになりました。

 

【トモティーナ ホームページ】
https://tomotina.cultio.jp/

 

みんなで洋書を1冊全部読む読書クラブ:TomoTina’s Book Club

そのほかにも、中学生レベルから読めるテキストを使って、約10人程度の少人数で、みんなでお話しながらまるごと1冊洋書を読む会を開催しています。
Anne of Green Gables(赤毛のアン)を読む会には、今年大学を卒業し、4月に就職してつくばに引っ越してきたばかりの方が参加されていました。なんと、SDGsパートナーズのHPを見て、TomoTina にたどり着いたとのことでした。
こちらとしても、HPを見てくださっていることを知ることができ、とてもうれしかったです。
これから、さらにパートナーズ会員のみなさまの連携や活動について、できる限りにおいて、このHPでも報告していきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

トモティーナのお二人からのコメント

トモコさん

ホテル日航つくば様とのコラボイベントでは、豪華な空間で「英語でクラフト」を楽しむ特別なひとときを過ごせました。参加者の皆さんの笑顔が何よりの励みです。林様、吉成様、素晴らしい会場と温かいサポートをいただき、本当にありがとうございました!ぜひまた開催できたら嬉しいです。

TomoTina's BookClubでは、英語の物語を通じて、英語表現だけでなく文化や歴史、気づきを共有できる時間を大切にしています。参加者の方々と一緒に英語を深く味わえる場をこれからも作っていきたいです。

英語は学ぶだけでなく、人とつながる素敵な入口です。TomoTinaでは、英語への心のハードルを下げられるよう、英語を通じて新しい体験や交流を提供する多彩なイベントを計画中です。年齢や経験に関係なく、誰もが楽しめる場を作り、英語を通じてつくばのコミュニティをより豊かにしていきたいです!

 

クリスティーナさん

【Collaboration with Hotel Nikko Tsukuba】
What an honorable experience to collaborate with Hotel Nikko Tsukuba! Mr.Hayashi and Mr. Yoshinari, the manager of the restaurant, helped us carefully plan this special event.
We’re very happy and relieved that the participants enjoyed their time with TomoTina at this beautiful place. We hope to host more events with Hotel Nikko Tsukuba in the future.

【TomoTina’s Book Club】
I didn’t expect such a big turnout for our book club!
It offers not just an opportunity to improve your English, but a chance to connect with new people.
We look forward to meeting more people in our future book clubs!

 

ホテル日航つくばからのコメント

林さん

ホテル日航つくばは、たくさんの国籍の方に利用していただき、外国籍のスタッフも在籍しています。
そして、なにより、多文化のまちつくばのホテルで、このようなイベントを開催できたのは、うれしいです。
TomoTinaさんとは、これからも継続してつくばを盛り上げていきたいと思います。

 


ちなみに、つくば市民の方にはご利用いただけませんが、ホテル日航つくばさんの利用券は、ふるさと納税の返礼品としてもお取り扱いがあります。

 

 

TomoTinaの活動に関する問い合わせ先
  • TomoTina
    ホームページ:https://tomotina.cultio.jp/
    連絡先:tomotina★cultio.jp (★を@に変更してご利用ください)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 持続可能都市戦略室です。

〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

電話番号:029-883-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

つくばSDGsパートナーズホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?