1. ホーム>
  2. 活動報告>
  3. 団体会員一覧>
  4. アステラス製薬株式会社 アドボカシー部

活動報告

アステラス製薬株式会社 アドボカシー部

(あすてらすせいやくかぶしきがいしゃ あどぼかしーぶ)

https://www.astellas.com/jp/

関心のあるゴール

ゴール03 03 すべての人に健康と福祉を
ゴール04 04 質の高い教育をみんなに
ゴール16 16 平和と公正をすべての人に

 

事業内容

  • アステラスは最先端の科学に基づき、アンメットメディカルニーズ(満たされない医療ニーズ)の高い疾患分野において、未だ治療法のない患者さん、既存の治療法で十分な効果を得られない患者さんのために、革新的な医薬品の創出にグローバルで取り組んでいます。
  • 医療用医薬品事業では、研究・開発・生産・販売だけでなく、医療関係者と連携して市販後の調査や安全性に関する情報収集および提供活動を行うなど、製品ライフサイクル全般で品質の改善・向上に努めています。
  • アステラスは世界70カ国以上でビジネスを展開しています。全社員が高い倫理観を持ち、広い視野を持って事業活動に従事する体制を整えています。

SDGsへの取組内容

2020年4月からつくば事業場、つくば東光台事業場が購入する全ての電力を、水力100%とみなされる電力料金プランの電力に切り替えました。
今後は日本の健康・医療課題の理解浸透のために、地域の方々と一緒に啓発活動に取り組む予定です。

つくばSDGsパートナーズへ期待すること

日本の健康・医療課題を認知、理解、応援してくれる仲間と一緒に啓発活動を進めたいです。具体的には、医療に関心が薄い方も参加しやすい「医療のエコ活動」を普及するために、つくば市の多様な団体・個人の方と協働したいです。

医療サービス(医療・治療薬)を治療法がなく困っている患者さんへ将来にわたって届けるために、国民一人ひとりが医療資源(医療に関わる人、医療施設や医薬品、財源)を大切に利用する活動

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 持続可能都市戦略室です。

〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

電話番号:029-883-1111

メールでのお問い合わせはこちら