1. ホーム>
  2. つくば市の取組>
  3. その他の取組>
  4. 第1回つくば本推しコンテストを開催します!(応募期間:2025年5月1日~6月22日)

つくば市の取組

第1回つくば本推しコンテストを開催します!(応募期間:2025年5月1日~6月22日)

 

本推しコンテスト_ロゴ

 

中高生の皆さんのおすすめの本を教えてください!
君が作った作品が投票で選ばれて、書店に並びます!
さらに、あの新川帆立先生とお話できるかも…?!


応募フォームはこちら  

※応募フォームは2025年5月1日(木曜日)に公開します。


 
 
 

更新情報

  • 2025年4月8日 HP公開

 

応募期間

  • 2025年5月1日(木曜日)から2025年6月22日(日曜日)まで

応募資格・募集区分・審査方法

応募資格

つくば市内に在住または在学の中学生・高校生
(義務教育学校7~9年生、中等教育学校1~3年生を含む)

部門

以下の部門に分けて選考します。

  • (ア)中学生部門
  • (イ)高校生部門
  • (ウ)全帯部門(中学生・高校生共通)

 

募集区分

以下の3区分から募集します!複数作品の応募も可能です!

  • (A)帯(キャッチコピー)
    おすすめの本を紹介する文章
  • (B)POP
    おすすめの本を紹介するPOP(手描き作成、パソコンやタブレット等のデジタルツールでの作成どちらでも可)
  • (C)全帯
    新川帆立先生著「元彼の遺言状」(宝島社)を題材にした、表紙カバーと同一サイズの帯(手描き作成、パソコンやタブレット等のデジタルツールでの作成どちらでも可)

    「元彼の遺言状」(宝島社)

あらすじ:「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状を残して、大手製薬会社の御曹司・森川栄治が亡くなった。学生時代に彼と3か月だけ交際していた弁護士の剣持麗子は、犯人候補に名乗り出た栄治の友人の代理人として、森川家の主催する「犯人選考会」に参加することとなった。数百億円とも言われる財産の分け前を獲得するべく、麗子は自らの依頼人を犯人に仕立て上げようと奔走するが――。

『元彼の遺言状』_表紙カバー

審査方法

  • 一次選考と二次選考に分けて行います。
    一次選考では、主催の4書店と図書館が25作品を選出します。 ※選考基準は、各書店や図書館ごとに異なります。
  • 二次選考では、一次選考の作品でWeb投票を行い、最終的に5つの優秀作品が選ばれます。

表彰・副賞等

優秀賞 4作品 

(A)帯(キャッチコピー)、(B)POP区分の応募作品で、中学生部門から2作品、高校生部門から2作品の計4作品を選出します。

新川帆立賞 1作品 

(C)全帯区分の応募作品から1作品を選出します。

副賞(優秀賞・新川帆立賞 共通)

  • 賞状
  • 新川帆立先生との対談会 (対段階はオンラインで実施する可能性があります。)
  • 図書カード

 

応募・投票方法

募集要領をご確認の上、「いばらき電子申請・届出サービス」からお申込みください。
※募集要領は近日公開予定です。

  • 応募フォーム
    ※2025年5月1日(木曜日)に公開します。
    募集期間:2025年5月1日(木曜日)から2025年6月22日(日曜日)まで
  • 投票フォーム 
    ※2025年7月1日(火曜日)に公開します。
    投票期間:2025年7月1日(火曜日)から2025年7月21日(月曜日)まで

企画趣旨

 中学生になると勉強や部活動などで忙しくなること、SNSやYouTube、ゲームなどの多様な娯楽と競合することで、読書をする子どもが大きく減少するという事象が、書籍業界において広く認識されています。この状況に危機感を抱く中学校教諭も多いです。
 書店では中学生向けにおすすめの本を求められたり、中学生向けのコーナーを設置してほしいという要望が寄せられたり…ということも珍しくありません。
 そこで、4書店とつくば市が連携し、つくば市内の児童・生徒が中学生になっても、読書習慣を維持できる環境を生み出すことを目標とし、本企画を実施するに至りました。

 

主催・協賛

主催
  • アカデミア イーアスつくば店 (株式会社神奈川くまざわ書店)
  • TSUTAYAデイズタウンつくば (株式会社ブックエース)
  • 未来屋書店 つくば店 (株式会社未来屋書店)
  • コーチャンフォー つくば店 (株式会社リラィアブル)
  • つくば市中央図書館
  • つくば市企画経営課
協賛
  • YA出版会

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 企画経営課 持続可能都市・官民連携推進係です。

〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

電話番号:029-883-1111

メールでのお問い合わせはこちら