【告知】つくば常民大学2月(第41回)2/20
個人会員の佐野賢治さんから、つくば常民大学2月(第41回)開催のお知らせがありましたので、ご紹介いたします。
つくば常民大学2月(第41回)
【画像クリックで詳細表示】
講演概要
- 講師
須崎文代 氏(神奈川大学建築学部准教授) - 題目
「近・現代における台所の変容 -“茨城県映画”を題材に」 - 講演要旨
暮らしの近代化のなかで、もっとも大きく変化したもののひとつに台所が挙げられる。
それ以前の台所では、床の上に直接まな板をおき、膝をついたりしゃがんだりして作業をおこなう蹲踞式(ユカ坐)の炊事が一般的だった。台所には大きな土間があり、その土間と床上をうまく使いわけながらさまざまな営みがおこなわれていた。
しかし生活改善運動など近代化が進められるなか、衛生的で機能的な台所が理想とされ、立働式への改変がおこなわれた。さらに換気や流しの設備など様々な改良が展開され、それは都市住宅から、次第に農村住宅へも普及していった。
今回は暮らしの中心ともいえる台所の変容について以下お話します。
- 近代における台所の変容
- 「茨城県映画」にみる農村住宅改善と台所改良
- 今日的取り組み:小さな地球プロジェクトとシェアキッチン
開催日時・場所・参加費
- 日時:2025年2月20日(木曜日)13:00~15:30
- 定員:あり(30名)
- 参加対象者:限定なし
- 参加費:有料(資料代300円)
- 事前申込:不要
- 場所:つくば市二の宮交流センター
問合せ先
- 団体名 つくば常民大学 担当:佐野
- 連絡先 sano3kyh★hotmail.co.jp (★を@に変更してご利用ください)
関連ファイルダウンロード
- 第41回つくば常民大学PDF形式/373.53KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはつくば市役所 政策イノベーション部 企画経営課 持続可能都市・官民連携推進係です。
〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1
電話番号:029-883-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばSDGsパートナーズホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年1月22日
- 印刷する